子供たちの春休みに合わせて、3月29日〜31日の2泊3日で行ってきました。
ポチっとね
この時期の2泊ということで・・・荷物も多いわけで・・・ テトリス積み込みしていると・・・
荷崩れでアルパカストーブを落としてしまい・・・
少し変形・・・しかも・・・
ガラスをわってしまいました。 ストーブなしでは、この時期、耐えられないので、なんとかガラスなしでしのいでみました。
アルパカストーブ,TS-77コンパクト・・・検索すると、今、16700円・・・???
恐ろしく値上がりしてる。
確か、フジカストーブが高くって、アルパカストーブを買ったんですが。
全体的に、値上がりしているんでしょうか?
とにかく、ガラスをヤフオクで発注しました。 2300円と送料の出費です。
テンション↓つつ出発しました。
自宅から、およそ4時間くらいの道のりですが・・・SAで休憩取りながらゆっくりと向かう予定で、朝、3時出発・・・約7時間で朝9時30分 備北オートビレッジ到着
オートサイト NO9 アーリーチェックインしました。
5つ星キャンプ場なので設備が充実していますね。 とにかくサイトが広くていいです。
シンクと電源ボックスが付いています。
高台でに位置してるので、奥は見晴らしが良いです。
正面は、炊事等です。
適度に、木立もあるので、ハンモックも立てられます。
春休みですが、平日なので、本日は4組ほどでした。
早速、設営することに・・・息子も、手伝えるように、なってきて、助かります。
ポールを通すのって一人だと面倒なんですよね。
それを見て、娘も、手伝ってくれます。 ペグうちも上手になってきました。
設営時間もかなり短縮できてきました。 それでも1時間ちょっとかかりますけど・・・
その頃、うちのワンパクな末っ子は・・・
荷物置き場で、待機してもらってます。
おとなしく、お菓子を食べている時が、一番、設営がはかどりました。
一日目・・・続く
ポチっとね