そろそろスポオソセールがはじまるころですね
幾つか買いたいものがあるのでそれまで我慢です
さて・・・以前 書いた記事が未投稿のまま、サーバーに残っていたので追加して・・・
記事をアップしました
ポチっとね
ホームセンターコーナンにて金具一式買い揃えます

左からスペーサー・・・軸と木の穴の摩擦をなくすために・・・
基軸になる金具・・・スタンドの木の厚みを考慮して長さを決定します
ワッシャー・・・木の重なり部分に使用します
カラビナ・・・ ロープの留め具に
最後は・・・基軸金具の相棒

角材からの加工です
以前・・・ウッドポール自作したときのパイプの残りで作るつもりなので・・・

パイプ径32・・・刺さるまで木を削っていきます

使用するパイプを切断・・・
全長1600くらいの長さから逆算して・・・パイプ長さを決めました

色付けして完成・・・


ここまでが以前の未投稿記事なんですが・・・・
前回。。。赤穂海浜公園オートキャンプ場で使用してきました
今回・・・角パイプをいただいたので・・・・
せっかくなので角パイプバージョンを・・・

味気ないのでステッカーを

角材を焼き付けしてから色付けを・・・

○パイプの場合ひねれば抜けるのですが・・・□パイはひねることができないので
内径寸法で差し込み口のかかりを作成・・・

スタンド2脚になりました

今度は木のないサイトでもハンモック挑戦してみたいとおもいます。
ポチっとね