子供の夏休みも最終章・・・
今回は・ジャグについてのお話
ジャグについて悩みに悩んで・・・イグルーを購入しました
(^ω^)
イグルーをお持ちの方はポチっとね
イグルー以外の方はこちらをポチっとね
本題のイグルーなんですが

当然のごとく焼酎サーバーコックに変更し、初キャンプデビューに備えていたんですが・・・

2013年の初めごろに購入し、なかなかファミキャンデビューできずに・・・ズルズルと物置の奥のほうに追いやられていたジャグ・・・
今年になって、初キャンプデビューできたんですが・・・
初ファミキャンで荷物が半端ないくら位多いうえ
泊まったキャンプ場は越前三国オートキャンプ場。
ここ、サイトシンクがついてる高規格キャンプ場・・・
当然のごとく・・・ジャグはお留守番に・・・荷物がかさばるので・・・(;´Д`) 奥のほうでホコリかぶってました
暑い日々を悶々とすごしながら・・・時間が過ぎた中・・・
夏休みの最終・・ついに出撃すべくジャグを取り出した次第なんです。
物置の奥から引っ張り出し、ホコリを取り除きながら・・
(・・? ?
眺めていてある疑問に気づいたんです"(-""-)"
問題の点についてなんですが

この蓋です。 このフタなんなんでしょうか(◎_◎;)
皆さんも、なんとなく思ってはるのでは・・・
じっさい肝心の本体なんですが・・・

一部淵から覗くと ・・・ありました。 薄いですが断熱材が充てんされています。
・・・で蓋についてなんですが・・・よく見るとこんな感じに・・・

空気穴?みたいなのが両サイドについてました
何の目的でついているのかはっきりわからないのですが・・・
購入された皆さんは・・どうなんでしょうか?
蓋にも断熱効果あるのか疑問なんですが・・・
なんとか蓋にも工夫を出来ないものか考えた挙句
自己責任と覚悟決めて断熱材を注入することにしました

ジャグ蓋の改造のため
断熱ウレタンスプレーを購入・・・

注入ノズル穴をあけます。 もう後には引けません(;´・ω・)
穴の位置も考え抜いてこの場所に決定・・・

膨張して蓋が変形し、閉まらなくならないように・・・
蓋をセットした状態で・・ちゅうにゅゆ〜・・・<(`^´)>
ドキドキ感マックス状態|д゚) 注入は大胆かつ繊細に
注入・注入・・ちゅうにゅゆ〜

注入完了です。 注入量が見えないんですがここであの穴が有効に。

既存の両サイドの穴から少し出る程度に注入・・・

あとは放置プレイ・・・どんどん膨張してきます
逃げ場がなくなれば両サイドの穴からどんどんでてきました。

2時間ほどで膨張も止まり硬化してきます。
硬化するまで再び放置プレイ。
あとは硬化した余分な部分をカットするだけです
はたして蓋の運命は・・・次回に続く
ポチっとね