昨年、購入した
タトンカタープ3TCなんですが・・・
ご存知のとうりポールが付属されていません
自作だねって思った方はポチっとね
また自作かよって思った方もポチっとね
ケルティーのアジャスタブルポールを購入したのですが、タープアレンジにもポールが必要になるので今回追加で、ウッドポールを自作しました。
ヒノキ材を2分割に切断・・・(;´・ω・)
あとはひたすらペーパー掛けです
ペーパーでゴシゴシ・・ゴシゴシゴシゴシ・・ゴシゴシゴシゴシ・・・
ポールらしくなってきたところで
、パイルドライバーケースに
収納できるサイズに切断・・・
先端に8ミリのステンレス棒を差し込み・・・もう一方を25ミリパイプに挿入できるようにペーパーで調整
木目を浮き上がらせるためにバーナーで炙ります。
焼き板がすきなんです(^ω^)・・・ただそれだけ・・・
写真でわかりづらいですが上が炙り前・・・
下が炙り後なんですが・・・
クルクル寿司でも炙りにはまってます 余談ですが
残り塗装して完成です
ウッドポール長さ2700と2400の2本完成
長さを変えたほうがかっこよさそうなので・・・
試し張りで高さ調整したいと思います
これでポールは
ロゴス アジャスタブルポール×2 ケルティーアジャスタブルポール×2 ウッドポール×2 になりました
気になる収納なんですが
パイルドライバー専用ケースに収納もちろん
パイルドライバー×1も合わせて収納します
きっちり収納できました(^ω^)・・・これ以上は難しいですが
さすがスノピーの収納力です
週末実践投入予定
ポチっとね