2014年07月25日
キャンプについて
キャンプを始めるきっかけについてのお話です
今から30年ほど前のことなんですが・・・
小さい頃はすぐ風邪をひいたり病弱だった
もっと鍛えるためにとカブスカウトに入隊し、そのままボーイスカウトに至りいろんな場所でキャンプをしてきました。
昔は普通に河原の河川敷や山奥の野原で勝手にキャンプや野宿をしたり。
やってよかったこと
タンポポやつくし・野草が食べることができたこと??
ロープワークを覚えたこと
病気に強くなったこと?・・・・たぶん
日本ジャンボリーなどいろんな場所に行けたこと
つらかったこと
雨の中のテント設営・・・
テント周りの溝堀・・・
トイレの設営・・・ これが一番嫌な思い出。
トイレ設営とは
少し離れたとこに1メーターくらいの穴を掘り周囲を目隠し設営すること
これ20人くらいでキャンプするとすぐにいっぱいに・・・
もちろんその横に1メーターずつずらしてつくっていきます。
3泊目くらいになると最初の埋め戻した場所が分からなくなってきます。 夜中にトイレに行くと地雷を踏むことに・・・
昔は食器やコメも河原で洗っていました。 もちろん洗剤なしで小石などで磨いていました。
彼岸には コメや野菜を河原で洗っていると上流から野菜が・・・ ほかのメンバーが流したのかと思い洗っているとさらに卒塔婆も流れてきて・・・なんてこともありました
自分の息子にも入隊させたかったのですがサッカーに行っちゃいました。 (-_-メ)
うちの息子にも丈夫になってほしいのでキャンプを始めようと思ったわけです。
ずいぶん久しぶりのキャンプ・・・
調べてみるとすっごく整備されていて驚きの連続・・・
キャンプ用品もスっごく魅力的なものが充実していて物欲とのたたかいなんですが・・・
クーラーボックス
シングルバーナー
ツーバーナー
チェアー
カトラリー
ダッチ
ランタン
テント
タープ
など購入・・・・かなり快適なキャンプが出来そうです。
すでに最初の 「キャンプ始める」 の趣旨が違う方向に。。。
月末キャンプ・・・晴れますように
ぽちっとね
2014年05月07日
娘の一歳での初デイキャン?
五月の連休中は仕事で5月3日だけのお休みでした。
3日は末っ子の1歳の誕生日なので・・・
葛城山キャンプ場にて我が家初の・・・デビュー?

じーちゃん、ばーちゃん引き連れてデイキャンしてきました。・・・って言ってもほとんどピクニックですけど。。

タープの初デビューです・・・
TATONKA TARP 3 TC タトンカ ウイングタープ
ケルティ アジャスタブル ポール

もう少しでよちよち歩きしそうなので今年こそは、ファミキャンデビューできそうです。

山頂で展望台からは見晴し抜群なんですが、キャンプしている人はほとんどないですね。 トイレと水道しかありませんから。管理等もないので無料かもしれませんね。
もう少し西の尾根にいくとハイランドパーク内のキャンプ場があります。 そこは有料ですけど・・・
いよやかの里から登山口で登ること一時間くらい・・・・
山頂にてお弁当・・・下山していよやかの里にて温泉につかって帰宅コースの方が多いです。
我が家は車で来ましたけど・・・

帰宅後・・・自宅にて誕生会をしました。
ローソク一本なので簡単に食べておわっちゃいました。
ポチっとね
2013年06月30日
テント選び
少しずつキャンプ用品が揃いつつ、ずっと考えていたテント。
悩めば悩むほど深みにはまって決められずの状態です。
考察
1 我が家は5人家族ですので、荷物等を考慮に5〜6 人用テントが良い事
2 嫁と娘が虫嫌いである事 スクリーン?
以上からロッジ型ドームテントが良いのかなと
コールマン


スノ―ピークス

小川

価格を考慮すると範囲が制限されるので最初は度外視しています。
狭いオートキャンプ場は難しそうですが・・・
家族構成からすると長男はまだ小学1年生ですので最低6年間は参加するでしょう。
子供も中学生くらいになるとクラブや習い事でそのうち参加回数が減り、少人数のキャンプでは大きすぎるかな?
・・・と先読みして、考えたのはこれ
リビングシェル


人数が多い時はリビング連結・・・少ない時はアメドとタープ
設営がとっても大変なんでしょうか・・?
勿論、価格は考慮に入れていないので合計いくらでしょうか?
設営手間やコストを考えると最初のロッジドームテントかなと・・・・
堂々巡りしています。 \(-口-)/ ちなみにこれ
tentsileの空中テント 6人用で50万位ですか?海外で・・
日本販売代理店出来てんでしょうか?実際見てみたい。
とても手が出ないですが・・・
これから新幕もでてくるんでしょうかね?もう少し考えます。
だれかアドバイス願います。
ポチっとね
悩めば悩むほど深みにはまって決められずの状態です。
考察
1 我が家は5人家族ですので、荷物等を考慮に5〜6 人用テントが良い事
2 嫁と娘が虫嫌いである事 スクリーン?
以上からロッジ型ドームテントが良いのかなと
コールマン


スノ―ピークス

小川

価格を考慮すると範囲が制限されるので最初は度外視しています。
狭いオートキャンプ場は難しそうですが・・・
家族構成からすると長男はまだ小学1年生ですので最低6年間は参加するでしょう。
子供も中学生くらいになるとクラブや習い事でそのうち参加回数が減り、少人数のキャンプでは大きすぎるかな?
・・・と先読みして、考えたのはこれ
リビングシェル


人数が多い時はリビング連結・・・少ない時はアメドとタープ
設営がとっても大変なんでしょうか・・?
勿論、価格は考慮に入れていないので合計いくらでしょうか?
設営手間やコストを考えると最初のロッジドームテントかなと・・・・
堂々巡りしています。 \(-口-)/ ちなみにこれ
tentsileの空中テント 6人用で50万位ですか?海外で・・
日本販売代理店出来てんでしょうか?実際見てみたい。
とても手が出ないですが・・・
これから新幕もでてくるんでしょうかね?もう少し考えます。
だれかアドバイス願います。
ポチっとね