次女が一人歩きできるようになるまでお預けにしてきたファミキャンに 月刊ガルビィーと物欲だけでテンションを維持してきたのですが・・
物欲が抑えきれず・・・・
でもPCも壊れてたんでポチれません・・・・
PCあっても金欠でポチれませんけど・・・
なので自作にあいなりました。。
自作レポは次回に・・・・
・・・なんてしたらこれ読んでくれた人に失礼ですよね。
わたしならまたPCをたたきつけてますね。
PC買いかえたばっかりなのでしませんけど・・・
今回の自作レポです
以前からガルビィーの雑誌に登場してきたこれ

気になっていたんですが・・・ついに商品化したんですよね
商品化する前から雑誌にたびたび写っていたので作ってみようかななんて思っていたんで自作したんですが、
PC壊れでブログ更新出来なかったので放置状態でした。
これなんですが、ヒノキ12mm板、丁番、細ビス、ボンド
・・・ 蓋の留金具をつけて完成です。

寸法もわからずのまま作っていたのですが、
H35cm W45cm D30cmになりました。

ふたの形状やその他、使い勝手で変えてあるんですが・・・

材質はヒノキの板で作っちゃいました。
竹の集成材なんてないし 買えません・・・

バーナーで炙って木目を引き出します。
木目が好きなだけです

塗装してニスで仕上げてとりあえず出来上がりました。 (^ω^)
赤が好きなので最終的に赤に塗ってしま痛い衝動にかられてます
肝心の中身なんですが・・・
うちにはそんなにスパイスがないのですが・・・
マジックソルトだけでも十分ですがね・・

コーヒーセットとスパイスとカトラリーと収納してもガラガラです。 スパイス少なすぎの我が家です。(´・ω・`)

蓋にマジックテープで小物を固定したいなーと
オピネルのナイフなんかを陳列できないか思案中です
いろんなバリエーションレイアウト可能ですね。

実物は見ていないんで自分なりに自作してみて気づいた点
その1 収納サイズがある程度決まってくるので、ある程度何を収納するか決めておくこと
その2 問題は上部移動ボックス ・・・おそらく移動の際 取っ手により左右のずれを抑えて、前にずれないようバックルで止めているような点
その3 視点的に内容物がよく見えるように前板を折りたためるようになっているため蓋の固定ができない点
自分なりの解決点
その1 について
中間仕切りを固定せず両サイドに溝を三本ほど作り、間仕切り幅を調整できるようにしてみた。
その2 について
移動ボックスの収納位置にダボ穴をつけることで前後左右のずれを防ぐようにした。
取り外ししやすいよう 移動ボックスに取っ手を彫り込んでみた

その3について
・・・・解決できねー 簡単に蓋を固定できる方法を誰か教えろ・・・いや・・・教えてください <(_ _)>
次のDIYはこれに挑戦しようかな・・・

ポチっとね
昨年から自作にはまっています。
オカモチ自作についてですが、
中段の箱の滑り出し防止策を考えてみました。
2つの方法を取っているのですが、どちらか1つでもOKだと思います。
実は、設計しただけでまだ作っていません。うまくいくと思うんですが・・・
よろしければ、”オカモチkz”で検索してみてください。
結構いいんじゃないかと思っていて、他の方のブログにも同様のコメントをしています。